welcome to www.unisec.jp
university space engineering consortium
UNISEC News 2013 Main Page | '14 | '13 | '12 | '11 | '10 | '09 | '08 | '07 | '06
| '05 | '04 | '03

13.12.27 ワークショップ報告ページ公開

2013年度のワークショップ報告ページを公開いたしました。
以下のリンクよりご覧いただけます。

UNISECワークショップ2013報告ページ


13.12.2 【公開講座】第12回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時12月14日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『イプシロンロケット試験機打上成功、そして未来へ
 〜日本の固体ロケット技術の継承、小型衛星の効率的な打上手段の確立〜』
講師牧野 隆 様
(株式会社IHIエアロスペース 取締役、
株式会社IHI 理事 航空宇宙事業本部 宇宙開発事業推進部長)
学生発表(近日決定)

申込みはこちらからどうぞ UNISECレクチャーシリーズ-12

過去のレクチャーシリーズ一覧


13.11.29 【イベント情報】UNISECワークショップ2013

UNISECワークショップ2013の最新プログラムを掲載しました。

開催日2013年11月30日(土)〜12月1日(日)
会場電気通信大学
公式サイトUNISECワークショップ2013



13.11.26 【イベント情報】UNISECワークショップ2013

UNISECワークショップ2013の参加申し込みを延長しました。懇親会へ不参加であれば29日(金)まで可能です。

今年は、パネルディスカッションやソフトウェアコンペ必勝講座も開催いたします。
詳細はワークショップ公式サイトをご覧ください。

開催日2013年11月30日(土)〜12月1日(日)
会場電気通信大学
参加費有料(懇親会費は別途)


13.11.25 【UNISEC年次報告書・ワークショップCD販売】

過去の年次報告書とワークショップのCDを販売することにしました(UNISEC活動を網羅しています!)。 「校費」等でのご購入対応(請求書等の発行)もいたしますので、お申込ください。

詳細につきましては販売用ページを、 申し込みはUNISEC年次報告書・ワークショップCD販売受付フォームをご覧ください。



13.11.8 【能代宇宙イベント】報告ページ公開

8月19日〜25日に行われた、能代宇宙イベント報告ページを公開いたしました。

第9回 能代宇宙イベント 運営報告



13.11.1 【TV出演のお知らせ】

NHK『クイズ100人力』にUNISECの学生(首都大、東海大、日大)11名が出演します。

番組NHK「クイズ100人力」
テーマ「宇宙対決」
日時11月2日(土)
時間17:30〜18:42 (中断 6:00-6:10 ニュース)

『クイズ100人力』公式サイト



13.10.22 【公開講座】航空宇宙講座「軌道力学基礎」

詳細及び受講申込は、イベントページ及び申し込みフォームからお願いいたします。

日時12月25日(水)〜27日(金)17:00〜20:15
場所文京シビックセンター区民会議室 5F C会議室
内容超小型衛星開発に必要な軌道力学基礎(6コマ)
講師中須賀真一(東京大学 工学部 教授)
授業料(一般社会人)UNISEC会員 35,000円、非会員 70,000円
(学生) UNISON会員 15,000円、非会員 30,000円



13.10.21 【イベント情報】UNISECワークショップ2013

UNISECワークショップ2013の参加申し込みを開始しました。

今年はソフトウェアコンペ、パネルディスカッションも開催いたします。
詳細はワークショップ公式サイトをご覧ください。

開催日2013年11月30日(土)〜12月1日(日)
会場電気通信大学
参加費有料(懇親会費は別途)

参加希望の方は、ワークショップ公式サイトからお申込みください。
UNISECワークショップ2013



13.10.16 【更新情報】

9月28日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-11」の報告ページを公開いたしました。

▼講 座:『宇宙開発の現場から〜開発から産業化に向けて〜』
▼学生発表:『ARLISS2013レポート』

UNISECレクチャーシリーズ-11

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.10.8 【協賛イベント】

「宇宙開発におけるシステムズエンジニアリング」実践セミナー

UNISECは、日本機械学会宇宙工学部門が主催する下記セミナーを協賛します。
宇宙開発におけるシステムズエンジニアリングについて、その歴史から最近の実践例までを、3名の専門家が解説してくださるイベントです。

日時2013年11月16日(土) 13:30〜17:00
会場東京工業大学 大岡山キャンパス 石川台3号館1階 I-311講義室
参加費無料(懇親会費は別途)

詳細情報・参加方法:下記ページにアクセスし、「参加登録」のメールを送信下さい。
市民・学生対象事業等実践セミナー
「宇宙開発におけるシステムズエンジニアリング」



13.10.8 【共催イベント】

空き缶衛星から始まるイノベーション
-高校生や大学生による衛星開発コンテストと宇宙サービス創造ワークショップ-

今年度CanSatを開発してARLISSに参加した学生たちが競う「AXELSPACE CUP CanSat Challenge」最終審査会を含むイベントを開催します。

日時2013年10月19日(土) 13:00〜18:00
場所二子玉川カタリストBA 円形スタジオ
主催/共催慶應義塾大学 SDM研究科、UNISECほか
参加費無料
定員50名(先着順)

参加登録・詳細については、下記ページをご参照下さい。
空き缶衛星から始まるイノベーション
-高校生や大学生による衛星開発コンテストと宇宙サービス創造ワークショップ-



13.10.8 【更新情報】

「東京国際航空宇宙産業展(ASET)2013」(10月2日(水)〜4日(金) 於:東京ビッグサイト)の報告ページを公開いたしました。

ASET2013 UNISECブース

ASET2013公式サイト



13.9.20【展示会出展情報】
UNISECは、10月2日から開催される「東京国際航空宇宙産業展2013(ASET2013)」に出展いたします。ブースでは、超小型衛星モデル、缶サットなどを展示いたします。

期  間2013年10月2日(水)〜10月4日(金) 10:00〜17:00
場  所東京ビッグサイト 東4ホール
小間番号U-13
入 場 料2,000円 (税込。但し、招待券持参者・Web事前登録者は無料)

東京国際航空宇宙産業展2013公式サイト



13.9.10 【公開講座】第11回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時9月28日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『宇宙開発の現場から〜開発から産業化に向けて〜』
講師三菱電機株式会社 小山 浩 様
(電子システム事業本部 宇宙システム事業部 副事業部長)
学生発表『ARLISSレポート』

UNISECレクチャーシリーズ-11

過去のレクチャーシリーズ一覧


13.9.5 【更新情報】

8月31日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-10」の報告ページを公開いたしました。

▼講 座:『ナミビアレポート ― 宇宙科学と宇宙工学教育』
▼学生発表:『能代宇宙イベントレポート』

UNISECレクチャーシリーズ-10

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.8.20 【公開講座】第10回UNISECレクチャーシリーズ

学生発表が決定しました。

学生発表『能代宇宙イベントレポート』
発表者大ア 大(UNISON代表、東海大)
日時8月31日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)

詳細はこちらからどうぞ
過去のレクチャーシリーズ一覧


13.8.14 【更新情報】

7月28日(日)に開催した「第11回 年次社員総会・活動報告会」のレポートを公開いたしました。

総会・活動報告会レポート
当日のプログラム



13.8.13【更新情報】

UNISON*の公式サイトがリニューアルされました。

*UNISON(UNIsec Student OrganizatioN、ユニゾン)は、2003年に設立されたUNISECの現役学生による組織です。

UNISON公式サイト


13.8.8 【公開講座】第10回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時8月31日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『ナミビアレポート―宇宙科学と宇宙工学教育』
講師佐原宏典先生(首都大学東京 航空宇宙システム工学 准教授)
学生発表(近日決定)

UNISECレクチャーシリーズ-10

過去のレクチャーシリーズ一覧


13.8.1 【更新情報】

7月29日(月)に開催した「第4回 UNISEC Space Takumi Conference」のレポートを公開いたしました。

第4回 UNISEC Space Takumi Conference
写真レポート
開催概要


13.7.24 【総会・学生活動報告会開催のお知らせ】

第11回『年次社員総会』と『学生活動報告会』を開催します。
『学生活動報告会』は、どなたでも参加な公開イベントです。

開催日時:7月28日(日)13:00~18:10
開催場所:東京大学 工学部 2号館 213号講義室

詳しくはプログラムをご参照ください。



13.7.10 【更新情報】

6月22日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-9」の報告ページを公開いたしました。

▼講 座:『宇宙利用サービス産業と、防災インフラとしての衛星通信』
▼学生発表:『モンゴルにおける超小型衛星および缶サットの活動報告』

UNISECレクチャーシリーズ-9

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.7.8 【第4回 UNISEC Space Takumi Conferenceプログラム決定】

第4回 UNISEC Space Takumi Conferenceのプログラムが決定いたしました。
今回の発表は7件になります。

開催日時:7月29日(月) 9:20~18:30 (予定)
開催場所:東京工業大学・大岡山キャンパス

詳しくは開催概要をご参照ください。



13.6.27 2013年度 UNISEC Tシャツバザー開始!

今年もTシャツバザーの時期となりました。
お申込みにつきましては、Tシャツバザーお申し込みフォームからお願いいたします。
デザインやサイズにつきましても記載されております。

締切は7月4日(木)です。


13.6.20 【プレスリリース】認定NPO法人の仮認定に関するお知らせ
このたびUNISECは、東京都より「認定 特定非営利活動法人」としての仮認定を頂きましたのでお知らせいたします。

詳しくはこちらをご参照ください。


13.6.11 【アブスト締切日延長】

第4回 UNISEC Space Takumi Conferenceの発表論文のアブスト締切日を6月28日(金)に延長いたしました。

▼アブスト締切日6月28日(金)
▼採択結果通知日7月5日(金)
▼発表資料締切日7月22日(金)
開催日時7月29日(月) 10:00~17:00(予定)
開催場所東京工業大学・大岡山キャンパス

詳しくは開催概要をご参照ください。



13.6.10 【更新情報】

「第29回ISTS国際宇宙展示会」(6月3日〜5日 於:名古屋国際会議場)の報告ページを公開いたしました。

第29回ISTS国際宇宙展示会 UNISECブース

29th ISTS公式サイト(英語)



13.6.3 【更新情報】

5月25日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-8」の報告ページを公開いたしました。講義資料もご覧いただけます。

山川宏教授:『宇宙工学と宇宙政策の世界』
学生発表:『宇宙と社会、今と未来〜宇宙開発フォーラム2012の概要〜』

UNISECレクチャーシリーズ-8

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.5.30【展示会出展情報】
UNISECは、来週から開催される「第29回ISTS国際宇宙展示会」(企業向け展示)に出展いたします。ブースでは、超小型衛星モデル、缶サット、ハイブリッドロケットなどを展示いたします。

期  間2013年6月3日(月)〜 6月5日(水) 10:00〜19:00
場  所名古屋国際会議場1Fイベントホール
小間番号17
入 場 料無料

29th ISTS公式サイト(英語)

第29回ISTSサイト


13.5.28 【加盟大学・高専情報】
東京工業大学 小田・野田研究室が加盟団体として加わりました。
UNISECの加盟団体は59団体になりました。

小田・野田研究室の活動はこちらのサイトをご覧ください。



13.5.27 【公開講座】第9回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時6月22日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『宇宙利用サービス産業と、防災インフラとしての衛星通信』
講師スカパーJSAT株式会社 前田吉徳様
(宇宙・衛星事業本部 宇宙ビジネス推進部長)
学生発表(近日決定)

詳しくは詳細ページかチラシをご参照ください。
チラシ ダウンロード


お申込みはこちらこちらからどうぞ


13.5.21 【更新情報】UNISAS Rocket Team(URT)サイト

UNISAS(UNISECのOB・OG組織)のロケット部門 UNISAS Rocket Team(URT)のサイトを公開しました。 URTの紹介のほか、UNISECに所属するロケット団体の打ち上げ記録を網羅したロケットデータベースなどを公開しています。

UNISAS Rocket Team



13.5.10 【論文募集】4th UNISEC Space Takumi Conference

第4回 UNISEC Space Takumi Conferenceの発表論文の募集を開始しました。
ご応募お待ちしています。

日時7月29日(月) 10:00~17:00(予定)
場所東京工業大学・大岡山キャンパス
アブスト締切日6月14日(金)

詳しくは開催概要をご参照ください。



13.4.25 【公開講座】第8回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時5月25日(土) 10:30~12:30
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『宇宙工学と宇宙政策の世界』
講師京都大学
山川宏教授(生存圏研究所 宇宙圏航行システム工学分野)
学生発表『宇宙と社会、今と未来〜宇宙開発フォーラム2012の概要〜』
吉岡奈紗(宇宙開発フォーラム[SDF] 2012年度代表、東京理科大学4年)

参加ご希望の方は、申し込みフォームよりご登録ください。
※会場の関係で、定員(約50名)に達した段階で申込を締め切る予定です。予めご了承ください。

受付は終了致しました。お申込みありがとうございました。



13.4.23 【更新情報】

4月20日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-7」の報告ページを公開いたしました。
『缶サットが切り拓くボトムアップの国際連携』』
『首都大版GPとCLTP3』

UNISECレクチャーシリーズ-7

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.3.29 【更新情報】

3月23日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-6」の報告ページを公開いたしました。
『軌道力学系システムの現場から』
『地上局ネットワークによる受信協力活動』

UNISECレクチャーシリーズ-6

過去のレクチャーシリーズ一覧



13.3.28 【公開講座】第7回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時4月20日(土) 15:00~17:00
場所東京大学 工学部7号館 73号教室(予定)
内容『CanSatが切り拓くボトムアップの国際連携』
講師日本大学
宮崎康行教授(理工学部航空宇宙工学科)
申込方法フォームよりご登録ください。
※会場の関係で、定員(約50名)に達した段階で申込を締め切る予定です。予めご了承ください。

詳しくは申し込みフォームかチラシをご参照ください。
チラシ ダウンロード



13.3.22 NPO会員規約を掲載

このたび、NPO会員向けの会員規約が制定されました。
内容は、以下のリンクからご確認いただけます。

特定非営利活動法人 大学宇宙工学コンソーシアム会員規約



13.3.1 【更新情報】

2月23日(土)に開催した「レクチャーシリーズ-5」の報告ページを公開いたしました。

UNISECレクチャーシリーズ-5



13.2.15 【更新情報】

2月11(月・祝)に開催した「UNISEC創立10周年記念イベント」と「2012年度 UNISEC臨時社員総会」の報告ページを公開いたしました。

UNISEC創立10周年記念イベント
2012年度 UNISEC臨時社員総会



13.2.20 【受付終了】第5回UNISECレクチャーシリーズ

第5回UNISECレクチャーシリーズは、定員に達したため受付は終了いたしました。
お申込みありがとうございました。

日時2月23日(土) 15:00-17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容
  • 『ロケット開発最前線から
    ―宇宙開発の大航海時代を迎えて―』
    講師:三菱重工業株式会社 宇宙システム技術部部長 渥美 正博様
  • UNISEC学生発表
    『筑波大学宇宙技術プロジェクトの活動から見るロケット×缶サット
    ―2013年度缶ロケコラボに向けて―』
    丹羽 基能(理工学群工学システム学類エネルギー工学主専攻 2年)

詳細内容はチラシをご覧ください。



13.2.15 【公開講座】第6回UNISECレクチャーシリーズ

講座の受講申し込みを開始いたしました。

日時3月23日(土) 15:00-17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容『軌道力学系システムの現場から』
講師富士通株式会社
テクニカルコンピューティングソリューション事業本部
青木尋子様
申込方法フォームよりご登録ください。(会場の関係で、定員(約50名)に達した段階で申込を締め切る予定です。予めご了承ください。)

詳しくは申し込みフォームチラシをご参照ください。
第6回UNISECレクチャーシリーズ チラシのダウンロード



13.2.6 【公開講座】第5回UNISECレクチャーシリーズ

講座の詳細および学生発表のスピーカーが決定いたしました。

日時2月23日(土) 15:00-17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容
  • 『ロケット開発最前線から
    ―宇宙開発の大航海時代を迎えて―』
    講師:三菱重工業株式会社 宇宙システム技術部部長 渥美 正博様
  • UNISEC学生発表
    『筑波大学宇宙技術プロジェクトの活動から見るロケット×缶サット
    ―2013年度缶ロケコラボに向けて―』
    丹羽 基能(理工学群工学システム学類エネルギー工学主専攻 2年)
参加費申し込みフォームをご参照ください

参加ご希望の方は、申し込みフォームよりご登録ください。
※会場の関係で、定員(約50名)に達した段階で申込を締め切る予定です。予めご了承ください。

受付は終了致しました。お申込みありがとうございました。

チラシのダウンロードはこちらです。



13.1.30 2013年度UNISON代表正式決定

2013年度のUNISON代表が正式に決定いたしました。

  • 大崎 大さん(東海大学)
  • 嶋崎 信吾さん(日本大学)
  • 小西 隆介さん(慶應義塾大学)

以下のリンクより、決意表明がご覧いただけます。

2013年度学生代表 決意表明



13.1.30 レクチャーシリーズ第四回講演会写真報告

第4回レクチャーシリーズの写真報告ページを公開いたしました。

UNISECレクチャーシリーズ 第四回講演会 写真報告



13.1.29 【公開講座のご案内】第5回UNISECレクチャーシリーズ

2013年2月23日(土)に、第5回UNISECレクチャーシリーズを開催いたします。
三菱重工業株式会社 宇宙システム技術部部長 渥美正博様に、ロケット開発に関する内容(タイトル未定)をご講演いただきます。

日時2月23日(土) 15:00-17:00
場所東京大学 工学部7号館 72号教室(予定)
内容ロケット開発に関して(タイトル未定)
講師三菱重工業株式会社 宇宙システム技術部部長 渥美 正博様
参加費申し込みフォームをご参照ください

参加ご希望の方は、申し込みフォームよりご登録ください。
※会場の関係で、定員(約50名)に達した段階で申込を締め切る予定です。予めご了承ください。



13.1.22 UNISEC10周年記念イベント

今年、UNISECはNPO法人として10周年を迎えることができました。
そこで、2月11日(月・祝)にUNISEC10周年記念イベントを行うことにいたしました。
また、同日臨時総会も同時開催する予定です。

UNISEC10周年記念イベント 特設ページ



13.1.11 レクチャーシリーズ第三回講演会写真報告

第3回レクチャーシリーズの写真報告ページを公開いたしました。

UNISECレクチャーシリーズ 第三回講演会 写真報告



13.1.10 2nd UNISEC Space Takumi Conference写真レポート

2012年12月10日に北海道大学で行われた第3回UNISEC Space Takumi Conferenceの写真レポートを公開いたします。

3rd UNISEC Space Takumi Conference 写真レポート



13.1.9 UNISEC Workshop 2012報告ページ

2012年12月8〜9日に北海道大学で行われたワークショップの報告ページを公開しました。

The 11th UNISEC Workshop 報告ページ



Special Features
UNISEC 会員ひろば(β)
UNISECへの新規会員登録や登録情報変更のほか、簡単なSNSのようにお使いいただけます。
UNISEC Space Takumi Journal
実践的な宇宙工学論文のオンラインジャーナルとして UNISEC Space Takumi Journalを創設しました。 UNISECのみなさまの積極的な論文投稿を期待しています。

地上局ネットワーク
複数の大学や機関が構成するネットワークにより、衛星との通信可能領域が広がります。

UNISON web site
UNISECに加盟する学生会員で作る広報サイトです。 宇宙を目指す学生が集い、加盟団体の活動や、様々なプロジェクト、取り組みを紹介していきます

UNISECについて | プレスリリース | 活動履歴 | ライブラリ
メンバー紹介 | 会員登録 | 今後の予定 | 情報広場 | サイトマップ | ENGLISH
(c)University Space Engineering Consortium, all rights reserved
index.html
welcome to www.unisec.jp